• スーパー
  • チラシ

山椒使い切りましたか?

2025/8/18

  • #チラシ,メニュー提案

先日テレビでスパイスを上手に使い切る提案をする番組が放送されており、興味深く視聴した担当1号です。「本格的なスパイスカレーなんか作ってみちゃおうかなー」とスパイスをあれこれ買い込んだ経験、ありませんか?ハンバーグにナツメグ、麻婆豆腐に花椒、豚の角煮に八角等々、、、専門店に行かずとも、近所のスーパーのスパイス売り場で一通りの物は揃います。ただ、買って1度は使ったけれどそれっきり、結局使い切れずに処分というものが一つや二つあると思います。そこで思い出したのが「山椒」です。皆さん、土用の丑の日に買った「山椒」使い切りましたか?

今年の「土用の丑の日」は二の丑があり、多い方で2回うなぎを召し上がる機会があったと思います。うなぎはその時に完食したでしょうが、山椒は使い切りましたか?うなぎに付属で山椒の小袋が付いてきたパターンもあると思いますが、スパイスコーナーで瓶入りの商品を買った方、今年はその山椒を使い切る提案チラシをご紹介します。

そもそも、うなぎを食べる時に何故山椒をかけるのか?それが気になり調べてみると

・漢方薬としても用いられ消化を助ける働きがある

・抗酸化作用があるため食中毒予防になる

・うなぎの泥臭さを消す

このような理由から山椒が使われるようになったそうです。現代では食材の管理が徹底されているので山椒がなくとも美味しく安全に食べられますが、今でも山椒が使われるのは結局のところ食材と合う薬味なんだと思います。

では、山椒の利用方法をチラシでご紹介します。

■マルミヤストア(2025年)※紙面右下部分

■ハローデイ(2025年)※紙面中段左部分

両チェーンとも「唐揚げ」が共通ですが、これは間違いなく美味しいはず。唐揚げの油をサッパリとさせてくれそうですし、食べすぎてしまいそうです。(ハローデイの「甘いけど見た目かば焼きパン」が気になりすぎるのですが…)

この企画、昨年はなかったのかな?と思い、チラシを探したところ・・・ありました。

それがコチラ↓↓

2024年のハローデイです。このチラシを見た瞬間に「山椒買って帰ろう」と思った担当1号です(趣旨が違う)この「使い切り」企画は定番なのか、他にも色々な商品の使い切りを紹介していて大変参考になります。家にある調味料を使い切るというコンセプトチラシなのに、紹介された調味料を新たに購入する人がいるかもしれません。

自分でも試してみました(結局買って帰った)「いわしのかば焼き(缶詰)」「ポテトサラダ」「焼き餃子」この3種類。山椒はミル付きのものを買いました。自分でゴリゴリと削るタイプでしたが思いの外辛みと香りがマイルドで食べやすかったです。試した結果どれも美味しくいただけましたが、いちばん気に入ったのが「焼き餃子」正確には餃子のタレ「酢+山椒」です。「酢+胡椒」よりも辛みが控えめな分餃子の餡の味が引き立つ感じがありました。

チラシにも書いてありますが「結局何にでも合う!」これでした(笑)今回は「山椒」の使い切り提案チラシをご紹介しました。皆さんのご家庭にもある出番の限られた調味料、思わぬ料理と相性が良いかもしれません。キッチンから発掘してぜひ一振りしてみてください。新しい味に出会えるかもしれません(担当1号は責任持てませんが 笑)

 

引用・転載につきまして

本記事本文の著作権は、株式会社チラシレポートが保有します。引用・転載をする場合には、以下の2点をお願い致します。

  • ①出典が株式会社チラシレポートである旨を明示してください。
  • ②内容を改変しないで下さい
  • ※引用・転載をされた事により、利用者もしくは第三者に損害その他トラブルが発生した場合、弊社は一切その責任を負いません

お気軽にご相談・お問い合わせください。

03-3249-3030

受付時間:午前9時~午後5時 月曜日~金曜日(年末年始・祝日を除く)