チラレポ探偵の
つぶやきColum
46件中 46件
-
-
-
お盆チラシ2025
地元を離れているとお盆に帰省するという方は多いと思います。単身または家族で帰省と状況はそれぞれだと思いますが、家族親戚が集まって賑やかに過ごすお盆は日本全国で見られる光景です。お盆のチラシはごちそうで溢れていて、もてなしの雰囲気を感じます。ご先祖様を供養して家族親戚と過ごす大切なお盆は、美味しいごはんで更に思い出に残るのではないでしょうか。今回は2025年のお盆チラシを振り返ってご紹介します。
2025/9/16
-
-
-
-
山椒使い切りましたか?
先日テレビでスパイスを上手に使い切る提案をする番組が放送されており、興味深く視聴した担当1号です。「本格的なスパイスカレーなんか作ってみちゃおうかなー」とスパイスをあれこれ買い込んだ経験、ありませんか?ハンバーグにナツメグ、麻婆豆腐に花椒、豚の角煮に八角等々、、、専門店に行かずとも、近所のスーパーのスパイス売り場で一通りの物は揃います。ただ、買って1度は使ったけれどそれっきり、結局使い切れずに処分というものが一つや二つあると思います。そこで思い出したのが「山椒」です。皆さん、土用の丑の日に買った「山椒」使い切りましたか?
2025/8/18
-
-
-
-
夏は焼肉
夏になると焼肉を欲するようになる担当1号です。皆さんはいかがでしょうか。暑くなってくると、チラシにも「焼肉」という文字が目立ち始めます。「肉を食べてスタミナつけて夏バテ回避!」という提案ですね。焼肉やバーベキューは特別感があって夏休みのイベントとしても楽しめるので、夏休み期間中はもってこいのメニューでもあります。今回は本格的な夏を乗り切るためのパワーチャージ回です。
2025/7/22
-
-
-
-
半夏生
関東地方も梅雨入りし、本格的に雨のシーズンになりました。今年は5月から雨の日が多かったため、もう既に梅雨の気分で過ごしておりました・・・。本来は晴れの日の多い行楽月であるはずなのですが、スッキリしない5月でした。相変わらず梅雨前に体調を崩し、良い事無いな、梅雨!としょんぼりする担当1号です。(梅雨の必要性は理解していても憂鬱には変わりないです!)不満をつらつら述べましたが、今回のテーマは梅雨ではなく「半夏生」です。。。季節行事として随分浸透していますよね?半夏生=タコを食べる日だということも多くの人に知られているのではないでしょうか。
2025/6/19
-
-
-
-
大阪・関西フェア
大阪・関西万博が開幕してから1ヶ月少々経ちましたが、皆さんは行かれましたか?担当1号は「行ってみたいな~」と思っているのですが、土日は大混雑だろうから覚悟がいる・・・と踏み出せずにおります。そんな弱気な1号をよそに、姪っ子が万博に参加したという情報が妹から入り、ますます気になりだした担当1号です。先日、5月のつぶやきネタを探していたらスタッフから「関西フェアのチラシを大量に見た」という情報を得たため「よしそれだ!」となり、即決。今月は盛り上がっている万博に行きたくなるチラシをご紹介します。
2025/5/19
-
-
-
-
昭和の日
先日テレビを見ていて「今年は放送100年」という節目の年だということを知りました。ラジオ放送が始まり、その後テレビが登場するわけですが、東京オリンピック以降高度成長の波に乗って一般家庭にテレビの普及が広まったという話ですが、担当1号さすがに生まれておりません(笑)初めてカラーテレビを見た人々の感動はどれほどだったのだろうと想像してみますが難しいですね。今年は昭和が始まって100年だそうです。4月29日は「昭和の日」今回はチラシの「昭和」を探してみようと思います。
2025/4/21
-
お気軽にご相談・お問い合わせください。
受付時間:午前9時~午後5時 月曜日~金曜日(年末年始・祝日を除く)