チラレポ探偵の
つぶやきColum
41件中 41件
-
-
-
花見
お花見と聞くとそわそわする人いませんか?日本人は大好きですよね、お花見。早咲きの桜だと2月頃から楽しめます。2月だと外でレジャーシートを敷いて飲食というわけにはいきませんが、温かい飲み物を手にお散歩するのは良いと思います。早咲きの桜は色が濃いものが多くソメイヨシノとは違った印象でそれぞれ楽しめます。みなさんはお花見の経験はありますか?花を愛でたり仲間うちでピクニック気分を味わったりとスタイルは様々です。さぁ花見に行くぞ、となったら皆さんは何を準備しますか?お花見関連で販促される商品はどんなものが多いのか調べてみました。
2024/3/22
-
-
-
-
ノンアルコールで乾杯
少し前になりますが、社員食堂でノンアルコール飲料を提供している、という記事が目に留まり「なんだって!?」となった担当1号です。ノンアルコールと言えど、イメージは酒だよな?昼から飲んで良いのか(羨ましい)そもそも、ノンアルコール飲料というカテゴリーの商品は「酒類」という認識ではないから問題ないか・・・?などとぐるぐる考えてしまった担当1号です。今では珍しくないノンアルコール飲料ですが、担当1号(酒飲み)には馴染みがないもののため逆に気になり取り上げてみたいと思います。
2024/2/22
-
-
-
-
ご当地フェア(北陸編)
令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 元旦、実家でニュースを見ながら、とてつもなく大きな地震が起こった事実を目の当たりにしました。地震発生以降、被災者の方々の様子や被災地域の状況が毎日伝えられ「ふるさと納税」を活用しての寄付が広がっているというニュースを目にし、力になりたいと思っている人が大勢いるのだと実感しました。今回は北陸地方のご当地フェアを取り上げます。物産品を手に取ることで少しでも応援になればという気持ちを込めてチラシをご紹介します。
2024/1/22
-
-
-
-
鍋の季節
12月中旬ともなると寒さも厳しくなる頃で、あったかいお鍋が恋しくなるはずなんですが・・・。今年は中々寒くならずに自宅でも鍋の登場がありません。ただ、チラシは10月中旬頃から鍋メニューの頻度がグンと上がり、クリスマス前まではメニューランキング1位を独走状態(2022年)。さすがにそろそろ冬らしくなるだろうと期待して、チラシの鍋メニューチェックをしたいと思います。
2023/12/22
-
-
-
-
懐かしのオーケー
先日、朝刊から折込チラシを回収しようと新聞を広げて「えっ!?」と驚いた担当1号。銀座にオーケーがオープンするですって!?とデスクでひとり大騒ぎ(心の中で)。あまりの衝撃にフロアにいたスタッフにチラシを見せたところ「あ、そうなんですよね!」とオープンを事前に把握していた様子。チラレポ探偵として大丈夫か?と反省した担当1号です。その「オーケー銀座店」が気になりすぎて見に行って参りました。
2023/11/2
-
-
-
-
食品ロス削減月間
10月は「食品ロス削減月間」だそうです。そして、10月30日は「食品ロス削減の日」食品ロスの削減に向けた取り組みを普及させようと、対象の省庁が連携して活発な啓蒙活動をおこなっているらしいのですが、正直なところ「食品ロス」については普段とくに意識していないな、と。食べ物を粗末にしてはいけないという意識は勿論ありますが、これを機会に「食品ロス」について考えてみようと思い、チラシでも何か取り組みがされているかを探してみたいと思います。
2023/10/17
-
お気軽にご相談・お問い合わせください。
受付時間:午前9時~午後5時 月曜日~金曜日(年末年始・祝日を除く)